2024,12,12, Thursday
今から2400年ほど前にあった、世界最大の図書館の話をしましょう。エジプト第2の都市アレクサンドリアは、地中海に面した美しい港湾都市です。その歴史は古く、名前の由来はアレクサンドロス大王まで遡ります。
★☆★☆★
アレクサンドロスは、紀元前4世紀、古代ギリシアの北方、マケドニアという国の王でした。
軍事に関して天才的な手腕を発揮し、二十歳で王位を継ぐと、破竹の勢いで進軍。大国アケメネス朝ペルシアを滅ぼし、地中海沿岸からオリエント一帯に至る大帝国を建設したのです。
紀元前332年、エジプトに入った彼はアレクサンドリアを建設し、以来この都市は貿易、文化の中心地として、数々の王朝の下で繁栄を続けました。
ちなみに、日本に目を転じると、当時はまだ縄文時代にあたります。長く世界史の激動にさらされたこの地と比べれば、日本の歴史はなんだかこじんまりとして見えます。
★☆★☆★
この記事には続きがあります▽
あさのは塾便り::本・映画など | 03:09 AM | comments (x) | trackback (x)