あさのは塾便り::お知らせ


あさのは塾ブログ

HOME > ブログ

 あさのは塾では、「読解力が勉強の悩みの8割を解消する」と考えています。
 とくに、成績が伸び悩む生徒の多くは、そのベースとなる日本語でつまずいており、国語の基礎をきちんと固めることによって、全教科の学力を効果的に底上げすることができます。
 具体的には、公立の小中学生を対象に、90分/120分授業のうち、15-20分を国語にあてます。

・小学生の場合
, 小学生時代は、読解力形成にとって、大変重要な時期です。この年頃では「読んだ日本語の総量と読解力の伸びは比例する」とお考えください。

 授業では、毎回、漢字の読み書きと本読みを行います。保護者用の本をもう一冊お貸しして、お家でも、さし向かいで音読して頂くようお願いしています。漢字に問題がある場合は、保護者用漢字ドリルも貸し出します。

 早い生徒さんでは、1月1冊の割合で読み進んでいる方もおられます。

・中学生の場合

 中学生は、毎回の漢字練習、本読みとともに、古文(万葉集など)や漢文(論語など)の素読を並行して進めます。

こちらもご覧ください
→ 国語付き個別指導Q&A


あさのは塾便り::お知らせ | 12:43 AM | comments (x) | trackback (0)

□ 塾に通っているのに、点数が取れない
□ 教科書を読んでも、理解できない
□ ノートが書けない、勉強が続かない


 こんな症状が出たら、それは勉強以前の「基礎勉強力」に問題がある証拠。そのなかでも、とくに深刻なのが「国語力」不足の問題です。

 国語とは、言葉と文字を扱う能力ですから、学習全体と深い関係があります。

★ 多くの塾はその教科にしか目が行かない
この記事には続きがあります▽
あさのは塾便り::お知らせ | 08:52 AM | comments (x) | trackback (x)

 雑誌「Company Tank (カンパニータンク)」さんの企画で、タレントの山田雅人さんとお話しました。

 山田さんは「かたりの世界」という話芸を全国で上演されていて、プロ野球の印象的な名場面などを生き生きとした語り口で再現されています。

この記事には続きがあります▽
あさのは塾便り::お知らせ | 07:00 AM | comments (x) | trackback (x)


   ★ 塾長プロフィール

   私立麻布中学・高校 卒業
   慶應義塾大学経済学部 現役合格・入学
   進路変更を決めて中退
   京都大学文学部 合格・入学・卒業




★ 今、子どもに一番必要なのは、文字と言葉を取り戻すこと
この記事には続きがあります▽
あさのは塾便り::お知らせ | 06:03 AM | comments (x) | trackback (x)

pagetop